3年以上ぶりのライブハウス参加でした。いや~びっくりびっくり。でもねマジで行くことにしておいて本当によかったなって思います。セトリバレありつつ中身のない感想になります。ネタバレ注意ください。楽しかったんだけどちょっと消化不良気味なところもある。
ところで整列の時に思ったんですがほとんどの方がFCチケットだったわけで、このライブって外向きじゃねえんだな~ってなんか悲しくなってしまいました。刀剣無しのSOLD OUTで、一般先行のチケット持っている人って全然少なくって、このアンジュルムというグループを外にお見せできる環境ってまったく整っていないんだなーってね。。。何が言いたいかってもっとデカイ箱でやれよばか!!!!!!ということです。いきなり不満から始まる。だって小さすぎるよ……。
ライブツアー後半戦初日。
多分新加入の橋迫鈴ちゃんのこともありますのでそんなセトリに大きな変化はないだろうな~と思っていましたが、要所は変化がありましたね。2期ヲタとして純粋に楽しめたな~~~と思う。
まずは新曲の私を創るのは私からスタート。THE始まり!という感じの曲でパシフィコ横浜で聞かされた時よりは流石に落ち着いて見られました。竹内朱莉さんの「(恐怖)乗り越えたい 立ち上がれ」がかっこよすぎて痺れる。カッコいいもかわいいも本当に当たり前のようにやるから本当に大好きですね。ただいとし いとしと Say My Heartカットは悲しすぎて泣いた。正直パンタ・レイよりはいとしのほうが新生感ある。
続いてマナモード→共感詐欺→魔女っ子メグちゃん。なぜ魔女っ子メグちゃん? と思いましたが桃奈がかわいかったのでそれでOKです。竹内朱莉さんのユニゾンの声もかわいかったからいいです。パフをぽんぽんする振り付けがほんと好き。
お次はスマ曲メドレー(スマ曲メドレーされすぎでは?)。MCを挟んで、まずは全員の寒いね。からスタート。かななんが懐かしいナンバーと言ったのでお? と思いましたがぶっちゃけ寒いね。は輪廻転生でめちゃくちゃ聞いてるから(そ、そんなに懐かしくない……)と思ってしまった。リリース的には懐かしいし、私は竹内朱莉さんの見せ場がある寒いね。大好きなんですけど、スマ曲あれだけ豊富にあるのにこんなに同じ曲ばっかり繰り返すん? と思ってしまった。。
続いて中西・船木・川村のヤッタルチャン。絶対絶対やるだろうなって思ってたけどこれこそ全体でやるべきでは??????? なあ、もう最後なんだよ。聞けて嬉しかった。嬉しかったけれども、扱いが雑すぎでは………………。なんでセリフ全部かななんじゃないのよ。そういう平等性まじでいらねえから~~~~~~~!!!!!!!!!!! だってもう最後なんだよ。何回でもいうけど、もう次はないんですよ……。あーあ、もう中西さんがいない次をチラつかされた感じがしてちょっと昼でがっくりきてしまいました。私の大きな消化不良ここです。ここ。ヲタクしか入れないようなチケットの売り方しかしてないんだからせめてヲタク向きに商売しろよ。
次は竹内・佐々木・伊勢・橋迫のショートカット。もう二度と生で聞く機会はないのかもしれないと死ぬほど後悔していた竹内朱莉さんのラスト「旅したい」を聞けて感激。なんか私の夢が叶った瞬間でした。ここでちょっと持ち直しました(超単純)。れいらも鈴ちゃんもしっかり歌えてて感激。鈴ちゃんかわいいなやっぱり。かわいいわ~~~~。ショートカットは名前コール多いから楽しい。楽しかった……。純粋に楽しかった。
最後は有頂天LOVE。室田・上國料・笠原・太田。曲が楽しすぎるから反則! これやっておけばいいって思っているでしょぶっちゃけ!!! でもメンバーが有頂天LOVE向きのメンバーじゃなかったように思う。そして全メンバーが合流して新しい私になれ。今のアンジュルムにマッチしていると思う。「頑固な考えを捨て生まれ変わりたい」「誰かの目線なんて気にしたくない」ってね。スマイレージの頃からこう歌っているんだよな~ってしみじみ。
MC明け、人生、すなわちパンタ・レイからスタート。セリフは昼夜ともに竹内さんだったので竹内さんで固定なんだろうか? なんか固定するほどのものでもないというか、昼に「竹内さんだ! ラッキー!」って思ったのに夜も竹内さんだったのでアレ?と思ってしまった。笑
そして恋ならとっくに始まってる。勝田さん卒コンから引き続きの採用で、りなぷーが卒業した後の歌割はむろたんと莉佳子へ。セリフはかななん。この歌は年功序列(?)で受け継いでくんだ~と思うとなんかエモエモに感じてしまった。かななんがとにかくとにかく美しくて、昼に聴いた時ちょっと泣いたよね。もう止めたりできないんだよね。新しい道に羽ばたくかななんとアンジュルムに骨を埋めるタケ……というバランスに感じてしまい、元々歌割少なめだったむろりかの歌割が増えた時代の流れなどもありこんなに重い歌に誰がした……!!!!!!と!!!!!! つんくちゃんだったな!!!!!
最後まではドンデンガエシ→大器晩成といつもの流れ繋がり、アンコールは46億年LOVE。46億年LOVEの多幸感はやっぱり凄まじいんだけど勝田さん卒コンの余韻が私の中でまだあったのでふわっとしたまま終わった。
メンバーそれぞれについて
- 橋迫鈴ちゃん:昼はちょっと後ろのほうだったのでほぼ姿が確認できず、夜はしっかり見れましたのでよかったです。かわいい! とにかく! かわいい! 喋るともっとかわいい! 口下手な感じは今だけのものかな~それともずっとかな~どちらにせよアンジュルムにいると変な方向に転がっていくパターンが多いので楽しみですね。グループ別で歌ってたショートカットでよく声が通っていたのでとっても良いじゃないですかあ!!! と。子ども声だからスマが似合う。まじでラストMCの時とかオーディエンスはじじばばだった。これはパシフィコの時も思ったけれど、圧倒的孫感。やばい。疑似孫だった。
- 伊勢鈴蘭ちゃん:とにかく立ち姿が美しい。おきれい! なんかの曲で印象的な勝田さんパートを受け継いでいてニッコリ。嬉しい~ッ。れらたんの成長にこれからも期待。お喋りすると声がとても大人っぽいのでMCの時に困っちゃっているのを目にするとこの子そういえばまだ入って11か月の子だった……と現実を思い出す。
- 太田遥香ちゃん:リーダーにキャラクター迷走中と言われるはち。でも頑張ってましたよ! タケからのいじりに負けないで何度も食いついていく姿が健気でした。メンバーから声真似されまくってて、普段からずっとこんななんだな~と。ちくわパンおいしいよね。他県出身メンバーはなにそれ? みたいな顔してたけど道民の中では常識だからわりと「ああ~」という雰囲気が多数で今回道民多いんだなって感じた。ただアンジュルームではーちゃんのドリンクが人気だったのは怖いもの見たさだと思います。笑
- 笠原桃奈ちゃん:夜公演最後の最後で左腕の袖布を破壊した笠原桃奈さん。大型犬感まだあって懐かしい気持ちになりました。隊列と歌が崩壊するくらいメンバーが爆笑しているのも面白かった。桃奈自身もやっちまった~!みたいな顔してて笑った。ももなはライブで生で見たほうが絶対にいいメンバーの代表格だと思うんですよね。今回ももなが目に入る機会が非常に多く、色んな表情をしていたので凄く楽しかった(これは生で見た時にいつも思ってはいる)。ホールのスクリーン、ハロステのライブ映像だとお決まりのキメ顔ばっかり抜かれることが多いので、もっとももなの楽しい表情も抜いてほしいなとヲタクは思うのでした。
- 佐々木莉佳子ちゃん:夜はやたらと女限へのカチコミ的目配せが多く、女ヲタ落とす気満々やんけ! とおそろしくなりました。佐々木莉佳子さん、顔がよすぎる。パフォーマンスもよい。それなのに夜の真面目なことをお喋りしているのに声がひっくり返ったり言葉が詰まったりでメンバー・ヲタク共に笑いが起こってしまった会場に「こっちはまじめに話しているから!」とぐずる莉佳子。だめだやっぱり面白いすぎるよ。でも中間管理職としての気持ちは伝わってるよ。あなたが真面目なのは伝わっているよ。
- 室田瑞希さん:莉佳子と同じく女限をガシガシ狙ってくるこの人。アグレッシブ・スーパー・パフォーマンスマンな感じがゴリゴリに伝わってきてよかった。なんて楽しい人なんだ。なんかムロってさ~いや私最近のムロの株が急上昇すぎるんですけど、この人本来は不言実行タイプだと思うんですよね。なにも言わずに仕上げてくるじゃないですか。安定感がやっぱりタケと並んで段違い。これ全然ライブの感想と関係ないな。いや、公約通り竹内さんを積極的にイジる室田さんやっとるな~と思いながら眺めてました。
- 中西香菜さん:卒業を決めたメンバーってなんでこうも美しくなってしまうんよ!!! めっっっっっちゃかわいくてきれいで、ええ~もう。いや、本当にかななんが今回ずっと目に飛び込んできていて。この美しさを今失うのってあまりにも惜しい。私は今回薄ピンクと青振ってたんですけど、夜公演は尋常じゃないくらい女限への微笑みかけが凄かった。何回目があった(妄想じゃん)。美しの国お姉さんなのにロ○ズのチョコポテトチップスを食べすぎてかみこに助けられたことを暴露され、靴下がボロボロなことを暴露され、まともな靴下を持っていないことを暴露され、ぎゃあぎゃあやっている中にかななんがいてとても楽しかったよ……。お土産屋さんで売ってる変な靴下買ってあげたい。ロイ○のポテチいくらでも食べてほしい。プライベートで北海道に来たいって行ってて、ああもうこの人は別の道を行くんだって、ダイレクトには言わないけど、実感させられて切なかった。大好き。
- 竹内朱莉さん:イヨッ! 大黒柱! という感じでした。圧巻のパフォーマンス。圧巻の声のデカさ。竹内さんの声の力強さ・牽引力って揺るぎないすぎる。誰にも目を合わせず全体を見渡している感じ、大好き。あなたってほんとそういう人ね。大好きです。最後のMCでタケが「第2章ってどこからとか、いつ落ち着くんだとか思う方もいると思うんですけど(ニュアンスです)」の言葉に、第2章って言葉はこの子たちには囚われる必要なく、自由に自分たちで作り上げていってほしいなと思いました。竹内さんは前を向いているので、その言葉すらももう過去だと思っていいと思う。ヲタクの困惑を気遣う言葉でしたが、竹内さん自身も手探り最中なのかもと思いました。アンジュルムには自分たちで未来を切り開く力はあると思っているので、何も気にせずのびのびやってほしいです。本当に。あ、夜ポニテだったんですけどかななんもハーフアップポニテでちょっとオソロ感あってやっだも~~~~かわいい~~~!! ってなったヲタクでした。セクシーアカリジャン。。。
文句たららな部分もありますが、全体的にはとっても楽しかったのは確かです。メンバーのいいところを間近で見れる貴重ないい機会でした。ライブハウス楽しいわ~(メンバーが見えるなら)。でもホールもやってね。札幌にホールでまた帰ってきてくれることを心から願います。
10/14から発売されたペンライト。持ち手が竹内さんカラーだから買うしかないじゃないですか~~~~~~。ヲタクは浅い。買い物の時には浅はかに買う。