金曜日の22時がトラウマになりそうです
カントリー・ガールズの今後の活動についてというタイトルで発表されたニュースはあまりにも重く、残念で、悲しくてならないです。
来年にはハロー!プロジェクトが20周年を迎えることもあり、日々のハロー!プロジェクトの活動をより精力的に行うため、
森戸知沙希・梁川奈々美・船木結は、ハロー!プロジェクトの他のグループに移籍してメインの活動を行い、
カントリー・ガールズの活動と兼任する事になります。
どのグループに移籍するかは、後日改めて発表させていただきます。現在、大学2年の山木梨沙、高校1年の小関舞に関しては「学業との両立」もあり、
ハロー!プロジェクトは中学卒業後の学業も大切であると考えているので、
前述の3人のような体制での活動は困難な状況と判断し、在学期間中は他のグループへ移籍はせずに、
カントリー・ガールズとして、学校の休日や長期休暇中での稼働をメインに活動させることにしました。
私はカントリー・ガールズが好きです。彼女たちはかわいくて、強くて、必死に先輩に食らいついて、立派にカントリー・ガールズとして務め上げてきました。それはプレイングマネージャー嗣永桃子が卒業しても続くと当たり前のように思っていました。
しかし事務所が決定した現実はそうではなかった。森戸知沙希・梁川奈々美・船木結の3人は他のグループに移籍し、カントリー・ガールズの活動と兼任。山木梨沙・小関舞の両名は実質学業優先でカントリー・ガールズの活動のみを行うと発表されました。
カントリー・ガールズってなんだったんだろうなあ。大ベテランのお姉さんとフレッシュな5人という稀有な組み合わせで、カントリー娘。の母体を引き継ぐ形で活動がスタートし、島村唄嬉の脱退、稲場愛香の卒業を乗り越え、そして偉大な姉の元から手を離れて頑張っていく5人の姿が見れると思っていたのに、こんなことになってしまうなんて、カントリー・ガールズというグループって一体なんだったんだろう。
なんだよ、移籍って。しかもその移籍先のグループがメイン活動の場で、カントリーの活動は実質サブ扱いになるんだと。なんでそんなことしなくちゃならないんだ。ハロー!プロジェクトのカントリー・ガールズとしてアイドルの生を享けたこの子たちがなんでこんな扱いをされなくちゃならないんだ。
結局、嗣永桃子のためにカントリー・ガールズが存在したみたいになっちゃうのが本当に悲しい。しかも本人がまったく意図しないところでそんなことになってしまって、彼女にとっても本当に遺恨の残ることだと思う。5人のカントリー・ガールズとしての活動を見ていたかったのは一番に彼女に違いない。だってそのために今まで育ててきたはずだから。カントリー・ガールズはなくならないけれど、養子に出すみたいな感じで、あまりにも残酷だ。
カントリー娘。の時代に石川梨華さんやら藤本美貴さんやらがサポートメンバーとしてカントリー娘。で活動していたことはもちろん知っています。でもそれとはまた違う。
森戸・梁川・船木の3人は他のグループでメインの活動をしなくてはならない。サポートメンバーではない。メインは他グループ、サブでカントリーという具合になる。なんで逆転させなければならないのかというのが率直な気持ち。
新参オタクだから、古参ジジイのように面白がってネタにするようなことはできないし、他グループを掻き回してくれそうで良いじゃんなんて口が裂けても言えない。なんでもかんでも笑って受け入れることはできない。新しい風が吹くだなんて、そんなことすぐに言えない。だって、カントリー・ガールズの子たちをカントリー・ガールズとして好きだから。
3人が移籍する先が発表されるのはいつになるか分かりませんが、それを受け入れられるのかはもういざそうなってみたいと分かりません。ちぃちゃん、やなみん、ふなっきのことは本当に大好きです。ちょっと不器用だったり、不思議ちゃんだったり、パンチが強かったりするけれど、皆んな良い子です。どこでもやっていけそうな心持ちの強さもあります。
でも離れ離れで活動する姿なんて見たくないのが本音です。だけど本人たちが決心したことだから、オタクは見守ることしかできません。受け入れるのに時間がかかるかもしれないけれど、オタクも一応人間なのでどうか許してほしい。
森戸・梁川・船木のことばかり気にしていますが、山木・小関は良いとこのお嬢さんということもあり、良い学校を出ることは本人ないし周囲の望みなのでしょう。2人の決断が、これからのカントリー・ガールズのスケールアップに繋がると信じて応援しています。カントリーは本当にステージングがハイレベルで、メンバーの個性も強くて、大好きなんだよ!!大好きだよ!!!それだけだ!!!