行ってきました~~~~アンジュルム日本武道館公演!!!久しぶりだな武道館。実に約二年ぶりです。相変わらずの(推しに)偏った感想。セトリバレはあるがレポでは全然ない。そんなでもよろしければご覧ください。
アンジュルムの物販
地方民の私は当日乗りだったため、現場に着いたのは16時頃だったのですが、その時点でツアーTシャツ、メンバーマフラータオル、そして推しである竹内朱莉ちゃんのソロTシャツ全サイズが売り切れという悲劇。まあ覚悟はしていたさ……ハハハ。
買えなかったけどむちゃくちゃ朗報!ソロTシャツがめっちゃカワイイ!褒めてつかわす!って言いたくなるレベル。一体どうしたんだろう。グッズ担当が熱でも出したのでしょうか。現場で見本飾ってあったの見たけど、あ、こりゃみんな買うわ。って思ったもん。ここぞとばかりに買うわって思った。案の定結構な量出ていたのではないでしょうか。
通販とかの見本で見るとちょっと画像が小さすぎてしょっぱく見えるんですが、実物なかなかいいです。のんきにしていたら竹内さんのソロTシャツ通販分も完売してて笑う。バカヤロウ……私のバカ……。
とりあえずDVDマガジンと日替わり写真とピンポスを掴んでグッズ列を後にしました。並んで買うまでざっと30分未満。早ッ。寄りだけでもピンポス自引きでしたので勝ちました。本当は川村文乃ちゃんの日替わりも狙っていたけど並ぶ前から売り切れていた。ばっかやろう!しゃあねえ!地方民だから!
グッズ買って昼食(?)食べていたらあっという間に入場列作り始めていたのでちゃっちゃと並びました。グッズ並んでいる間に入場始まっちゃうかな~とか思っていたんですけどそんなこと微塵もなくて流石に驚いた。アンジュルムの物販早すぎる。
オープニングアクトのこぶしとつばき
こぶしファクトリーとつばきファクトリーのカワイコちゃんたちがオープニングアクトに来てくれました。以前、スペシャルゲスト:つばきファクトリーという誤情報にブチギレまくった私ですが、オープニングアクトとなれば話は別です。
こぶしもつばきも新曲ろくすっぽ聴いていないので(ゴメン)、全然曲分からなかったのですが、こぶしとの兼ヲタ多いのかなって現場で感じた。
つばきファクトリー
メンバー挨拶有。曲は春恋歌。たぶん一回も聴いたことない(ゴメン)。衣装がめっちゃカワユイ。何アレカワイイねえ、いいねえカワイイ衣装いいねえ(怨念はこもっていません)。浅倉樹々ちゃんのショートカットを初めてお目にかかりましたが、美少女はやっぱ髪切っても美少女。コレは鉄板。すんばらしくカワイイ。キラキラオーラはんぱないね~~~~。そしてつばき一推しの小片リサちゃん!相変わらずの薄幸美女!美しい~~~~アリガト~~~~~。北海道の希望・谷本安美もやっぱりキレイでした。ところでGoogleで谷本安美検索すると音楽家って出てきた。笑う。
こぶしファクトリー
初五人体制です。曲は明日テンキになあれ。衣装はよく見る(?)黒のギラギラ衣装。スタンドマイクさばきがみんなチョ~~~カッコいいです。やっべえわ。和田桜子ちゃん痩せましたね。浜浦彩乃さん相変わらず脚が長くて歌がいい。井上玲音ちゃん相変わらずドスのきいた美人。広瀬彩海ちゃん相変わらず歌がうまい。野村みな美ちゃんあのアシメなパンツが似合いすぎて困る。こぶしは一推し特に居るってわけじゃないんですけど野村みな美ちゃんがなんか好きです。メンバーカラー青。ほにゃほにゃした感じ好き。なんかこのグループのライブすっげぇアツいことになってんだろうなあって漠然と思った。私はこれからだ!が聴きたかった。でもスタンドマイクよかった。
ファイナル公演本編
オープニングムービーの名前出てくるのカッコよかった。と思う。
一曲目は生で見たかった泣けないぜ・・・共感詐欺。竹内朱莉ちゃん、初っ端からエンジン全開だった。自分メインじゃないからなのか、ダンス全振りという感じだった。あ、ちょっと待ってください。大事なこと言い忘れていました。
竹内朱莉ちゃん、髪の毛ショート!!!!!!
ワ~~~~切ったなあ!カワイイ!6スマ時代(ええか!?~ミスナイ辺り)を思い出す!と思ったけどその時よりも大人っぽショートというか、とにかく好き!という感じでした。どんな竹内朱莉ちゃんも好きなんだけどさ。。hu~~~~今の髪型も、これから伸びていく感じも全部楽しみダ~~~~!!!!
そんな竹内さんの髪の毛音ハメがキマりまくる共感詐欺の後は汗かいてカルナバル。しかもフル!うれしい!この曲、サブリーダーズの歌割がスッゲー好き。なんかこの曲ちょっと後半感あるから(気のせい)前半も前半に来たのが意外だった。
さらに続きまして七転び八起き。相変わらずの竹内さん定点カメラで申し訳ないのですが、間奏のダンスメン凄かった。室田瑞希ちゃんの流れるような動き、佐々木莉佳子ちゃんの気迫に圧倒され、勝田里奈さんのなんかもう誰にも真似できない、涼やかなダンス、サイコーだった。目をもう二個追加してほしい。竹内朱莉ちゃんを見る専用と他のメンバーを見る用の目が欲しい。
竹内朱莉ちゃんの衣装が上下緑ストライプ、中チューブトップみたいなやつだったのですが、上着脱げまくり暴れたい放題でヲタクハラハラしながらも正直眼福でした。ありがとうございます竹内さん。噂の網タイツも拝みたかったけどなんかもうお腹いっぱいだった。網タイツなんか見た日には記憶ほとんどなかったかもしれない。
スペシャルソロメドレー
一旦MCを挟み、カクゴして!をかわいくキメた後にソロコーナースタート。(セトリうろ覚えのままで言ったので)中西香菜ちゃんのええか!?にどええってなった。ヲタク、かななんがスマ曲を歌うだけで感動する。だってさあ、歌割が全然なくってさあ、そんな子がほとんどひとりで歌い上げているんだよ。好きです。続いて上國料萌衣ちゃんの新しい私になれ!かみここれ歌うのか~!!!!ってビックリ。けっこう挑戦じゃない?でも上手だった。そしてリカコを従えて「良い奴」を歌う和田彩花さん。ビジュアルが強すぎてなんかもう何を見ていいのか分からなかった。リカコも見たいしあやちょ強いしいやもうどうすればいい?って感じだった。勘弁してくれ。船木結ちゃんの自転車チリリンは実にあざとかった。さすがカントリー・ガールズという感じ。かわいい声とハスキー声の差が激しすぎて面白かった。
そして間に挟まれるダンスパフォーマンス!(和田彩花・竹内朱莉・室田瑞希・佐々木莉佳子・船木結)強かった。カッコよすぎて頭飛んだ。竹内朱莉ちゃんがひたすらに楽しそうだったからよかった。ただなんかキメのシーン(?)で後ろのモニター映像が消えるんですが、演出としては分からなくもないけどクソ!!!って思ったゴメン。なんかモニターが気になっちゃうんよ。もう一回見たい。
続いて川村文乃ちゃんのエイティーンエモーション!18才のかむちゃんがエイエモ歌うってホントいいね。ヲタクがこういうの好きって知ってるでしょ。超かわいかった。声がやっぱりイイ。ていうかもうエイエモって川村文乃そのものではないか。室田瑞希ちゃんの新・日本のすすめ!はいや~~~これこそ、これこそ挑戦・克服という感じではないでしょうか。諦めない女・室田瑞希。見れば見ただけむろたんのことを好きになる。むろたんでこの曲といえばアイドル横丁夏まつりを思い出す。がんばったね。
次は中西香菜・勝田里奈・上國料萌衣・笠原桃奈・川村文乃の私の心。この曲の中でこれブチ込んでくるかあ~って思った。突然すぎてビックリした。そこからの勝田里奈さんの好きよ、純情反抗期。ですよ、奥様。クイーン・オブ・アンジュルムだった。バックダンサー多すぎ笑った。あやちょみたいにひとりだけ従えてくるのもチョーカッコイイけど、年上年下関係なしに引き連れてくるのもカッコよすぎる。やっぱりりなぷ~の好き純好き。声に会いすぎ。流石のソロ。脚に首ったけ。
佐々木莉佳子ちゃんの初恋の貴方へが意外すぎてフォーってなった。この曲好きすぎる。映像で残っているもので言うとFIGHTING NINE以来ではないでしょうか。あの時もメドレーだったけど。リカコの声でこの曲。切ない。切なカワイイ。続いて竹内朱莉ちゃんの大人の途中!!!来ました!!待ってました!!!これだけで元とれた!!!!イエー!!!大人の途中~♪(ホントはひとり一音ずつ歌うところ)をひとりで歌えるの、今や竹内朱莉さんただひとりなのではないでしょうか。ありがとう神よ。最後は笠原桃奈ちゃんのさよなら さよなら さよなら。このファイナルでかっさーだけ曲を変えてきたと聞きました(ホールコンはブギートレイン’11/藤本美貴様のカバー)。なんでだろう。ひとりだけカバーだったからかな。14才とは思えぬ湿度。この子の爆発力、ギャップ。楽しすぎる。14ちゃいがヒールで思いっきり踏みたいわを歌うといけない気持ちになる……。
ソロメドレー、かねがね噂は聞いていたのですが、ああ~こういう(曲の)カットの仕方するのね、(メドレーの)繋げ方するのね。っていう部分が気になってしまいました。みんなが歌っている姿はよかったけど、もうちょっと繋げ方頑張ってくれてもよかったんじゃないかな~とか、ここでメロディー切っちゃうんだ!とかイマイチ乗り切れない気分になってしまいました。アンジュルムスタッフはここのところもうちょっと曲を大事にしてほしいな、、、と感じた。
新曲「夏将軍」~後半戦
ここで一緒にアルバム出します!とかくるかな~って期待したけどこなかった~~~~;;;;;作詞作曲:SHOCK EYE(湘南乃風)の夏将軍、初お披露目でした。正直SHOCK EYEにはいい思い出がない(我武者LIFEがめっちゃ好きじゃなかった)ので、不安でしたが、メンバーが楽しそうだったのでよかったです。この、新曲なのにだんだんとヲタの振りが、合いの手が、コールが揃ってくる状況に出くわしたのは初めてだったので、すごいドキドキとワクワクを味わえました。ある意味いい思い出。竹内朱莉ちゃんと勝田里奈ちゃんのふたりパートがあって、モニターにもふたりで映っててとても幸せを感じた。フフ。
そこから怒涛のドンデンガエシ、大器晩成と続きます。何も考えずに聴くとやっぱりこの2曲楽しいよね。ここで使ってくるの意外だった。あれ?もう終わる?って思った。終わらなかった。この2曲、タケのアオリがないともう物足りない。
休憩VTRは魔法使いサリーちゃんに合わせたCUPS。DVDマガジンの販促CMでネタバレ見ちゃったのでフ~ンという感じだった(ゴメン)。見どころとしてはクールなお顔で披露する勝田里奈様に限ると思います。
その後はマナーモード、涙は蝶に変わる、愛進愛退、出過ぎた杭は打たれないと続きます。なんかとにかく楽しすぎて記憶が飛んでいる。だめなヲタクで申し訳がねえ。なんか面白い曲の並べ方。今までになかった曲順で新鮮な気持ちで曲を聴けました。ただなんか涙蝶だと思うんですけど、音悪かった。
MCを挟み、次々続々、乙女の逆襲、キソクタダシクウツクシク、愛さえあればなんにもいらない。ここもまた曲順が面白い。愛さえで一旦終了するのオモシロすぎない???私としては怒涛の竹内朱莉ちゃんオンパレードで大大大満足。キソクなんか進化してたなあ。愛さえもよかったなあ。乙女の逆襲の間奏、ヲタクの戸惑いを感じて(勘違いだと思う)泣きそうになった。いや、どうすればいいか分かんねえよな。私は分からなかった。ねえ、ここも乗り越えていかなきゃいけない。。
アンコール明け
誕生日ガールのリカココール!黄色に染まる武道館!!そのままUraha=Loverへ突入!!!またこの曲、リカコパートから入るからなおイイ。歌詞が好き。生で聴くとなおいいと感じた。
MCでそれぞれ感想~だったのですが、かむちゃんの感激、勝田さんの毒舌漫談、天空席贔屓の竹内さんが印象的でした。かむちゃんはなんか彼女のバックグラウンドを思うと、こっちが勝手に泣きそうになった。武道館に立ててよかった。輝いていたよ。りなぷ~は相変わらず話がうまい。ソロコーナーに触れて「推しが居なかったら(ほぼ強制的に)こっちを見るから、ふだん推ししか見ない人にも見てもらえたんじゃないかな(意訳)」という耳の痛いお言葉(あくまで意訳です)。相変わらず笑わせてくれるわ、この人……最高……。私は勝田さんのおみ足ちゃんと見たから……。花道でかなり間近で見れた脚……ほんとやばかったから……ちゃんと見たよ……りなぷ~……の脚…………。
そして推しですよ!!!!私の推しよ!!!!正直キモいけどくッ!!!!悔しい!!!!ってなったから!!!!!だってさあ「すっごいおくのほうであおふってくれてる人がいる~!!!どれだ!2本ふってるの!あっ!あれ~!!!!」ってハアアアアズルッって思った。くやしい。よかったな、天空席のタケヲタさん。。。。。。。。。。。。。クッ。くやしい。
最後は君だけじゃないさ…Friends(2018アコースティクver)でお別れ。こういう終わり方もいいね。友よは流石にあやちょの卒コンまで封印と思いたい。むしろ封印してくれ。だけど君フレアコverやっぱむずいな。生はむずいな。でもみんな頑張っていたよ。推しはやっぱり推しだった。さっきまではしゃいでた推しはどっかいってた。「誰もが 心では葛藤して 涼しげ顔をして 生きるために現実を走ってる」のところ、リズム修正してんなって感じだったけどやっぱりウマかった。
あとリカコね。この武道館、ずっとリカコの成長を感じた。そもそもマナーモードほか2曲、泣けないぜ・・・共感詐欺ほか2曲リリースの時点で成長を感じていたのですが、魅せ方、歌、ダンス、全部レベルアップしてる。しかも順当なレベルアップじゃなくって、飛び級ですよ。歌なんてさ、正直上手い方ではなかったじゃん。歌えない音域とかがあって苦戦してたじゃん。声は前からものすごく良かったけど。いや~もうリカコ、アンジュルムでよかった。ありがとう。これからもリカコの成長を感じたい。
全体的な感想
普段は竹内竹内しか言わない私なんですけど、コンサート行くといつも思う。やっぱりアンジュルム箱で推せるわって。楽しかったよ~~~~暑かったよ~~~~~~アンジュルム最高~~~~~!!
でも相変わらず竹内定点なんです。これもうしかたねえわ(全体を見通すことは諦めた)。「ショートカットでさがしやすくなったとおもいます!」ってカワユク言ってたタケですが、ショートじゃなくても探せるよ!かわいいよ!!!!大好きだよ!!!最後の衣装がスポーティでめちゃくちゃ似合っててサイコーだった!!!!!
今回けっこう花道の近くだったのですが、下手したらライブハウスで入るよりもメンバーを近くに感じてハワハワした。すごくたのしかったですありがとう。でも花道に行っちゃうとほぼ後ろ姿しか見れなかったのではやく映像で見たいです。はやくしてください。