2019年のアンジュルムを個人的に振り返ってみる

スポンサーリンク
angerme-memberアンジュルム

2019年のアンジュルム、クソデカ感情が忙しすぎてほんと大変だった。いよいよ年末ということで、今年を個人的に振り返ってみたいと思います。

今年一年も竹内朱莉さんとアンジュルムが大好きになった年ではありました。いろいろと消耗した年だなとも思います。

スポンサーリンク

アンジュルムメンバーの卒業、卒業に相次ぐ卒業、そして控える卒業

まずなんといってもこれでしょう。和田彩花さんの卒業は去年すでに分かっていたのでともかく、その後の卒業→卒業→卒業発表のラッシュには腰が抜けそうになりましたね。

和田彩花さん卒業、なんかすごい遠い過去の話に感じる

あやちょの卒業って今年だったっけ? って思っちゃうくらいにはすごい昔の話に感じるのがすごい。卒業コンサート終わって何週間後かのFM-NHKでやってたハロプロ三昧であやちょ卒コンの「友よ」ライブ音源オンエアされてわ~~~!!って思ってたのも古い話に感じてしまう。不思議だなあ。

たしかに大きい出来事だったんですけど、和田彩花さんの卒業は「勇退」というイメージです。受け止める準備もできていたし、それよりも(と言ったら失礼ですが)輪廻転生で推しの竹内朱莉さんがリーダーになることが発表され、涙を流しながらも根っからの実直真面目な言葉を聞いて、我々はこの人を(支えになるかどうかは分からないけど)支えなければならない。と本当に本当に思ったのでした。
あやちょの卒業イコール、竹内リーダー誕生。の図式なんですよね。私の中では。発表された時は2期3人でアンジュルムを引っ張っていってほしいな~とか思ってましたね。ハハハ。

勝田里奈さん、卒業。華々しく夢に駆け出していった

私が今年唯一、この目で生で見届けた卒コンが勝田さんの卒コンでした(他は全部画面越し)。あやちょ卒コンから一週間もしないうちの発表でした。寂しさもある、でも大志があって素晴らしい。2期は末っ子組からいなくなっていくんだ……とか。いろんな感情が渦巻いた卒業でした。

勝田里奈さんの卒業発表について
2019年6月26日水曜日22時35分。自分の気持ちに整理をつけるためにこのブログを書いています。 アンジュルム・勝田里奈さんの卒業が発表されました。 最初、びっくりしすぎてぜんぜん涙がでなかった。 今日はハロステの更...

やっぱり勝田さんの存在が安心感だったことは自分の中では間違いないです。竹内さんと同じく、この人がいれば大丈夫。って思わせてくれていたありがたい存在でした。ヲタク相手に弱いところはなかなか見せない強さをもっていて、スパイシーな存在でしたね。
勝田さんの場合、近年になって歌割が増えまくってきたので本当に惜しいな~と思ったし、もっと歌声聞きたいな~って本当に思いました。今でも思っています。勝田さんの歌声めっちゃ好きなんですよね。

新しい夢に向かって駆け出している最中ですので、ヲタクにできることは見守ることと、買えるものは買うことですね。KANGOL REWARDとのコラボ商品楽しみにしています。ペチュニアのポーチ使ってるよ。

中西香菜さんの卒業はまだ尾を引いている

引きずってますよ!!!! だってまだ12月だもん!!!!!

勝田さんに相次ぎ、卒業発表をしたのがかななんでした。ヲタクの心はヘトヘトだよ……。でもメンバーも同じように消耗してるんだろうなあ……と思って悲しくなったり、なんか色々考え込んでしまったり。変化が多いのがアンジュルムですが、それにしたって変化、多すぎない? と。でもかななんの意思は尊重したいから、最終的にはヲタクは見届けるしかないのですが。そんなウダウダ感情のまま、卒コンに突入したのが間違いなのか正しいのかもわからない。

親愛なる中西香菜さんへ
私が最初にかななんを認識したのはLILIUMのDVDを見た時でした。かななんは男役でキャメリアを演じていて、きれいな低音を艷やかに響かせる子という印象がありました。だから私が最初にかななんに抱いた感想は、なんかすごい子がいる! というもので...

第2章とかいう誰かにとって都合のいいこの言葉って誰にとって都合がいいねん。と思ってしまった時でもありました。ヤケになってた感じでした。妖怪・代々木置いてけにもなってたし。そんなことをかななんの卒業の時に思いたくなかったけど、本当にそういうことを思ってしまうくらいには心ベキバキでした。

卒コンは本当に明るくて、面白くて、楽しくて、最高なものでしたね。記憶に新しい。最後っていう感じが本当に強かった。

これから来る船木結ちゃんの卒業

10月に突如発表された、事実上の新体制失敗でした報告のようなもの。そこで発表されたのが船木結ちゃんのカントリー・ガールズ及びアンジュルムの卒業でした。

先日行われたカントリーのラストライブを見て、ふなちゃんはこのまま、この4人のメンバーで卒業じゃなくていいのかな……? と思ってしまいました。アンジュルムのヲタクとしてはどうなの、って感じかもしれませんが。最良は12月26日卒業だったように思うんです。勝手な言い分ですが。

多分大人の事情が働いているんだろうな~と思います。ふなは人気メンバーだし、グループ内外でファン多いし、写真集もあと一作ぐらいは絶対出すだろうし、卒業商法だってたくさんしたいんだろうし、2グループに所属してるから一粒で二度美味しいぐらいにしか思ってないんだろうな、事務所は。とかって思ってしまったり。

あの涙を見て、あのパフォーマンスを見て、あとの3ヶ月? どういう目線でいればいいんだろうって。本当に申し訳ないんですけど、アンジュルム船木結を否定する気はないけど、カントリー・ガールズ船木結が似合いすぎてね。

やなみんが芸能界引退を決意したように、ふなっきもきっとこの事務所から離れたほうが幸せになれるんじゃないかと、本当に思います。

嬉しいこともモチロンあった! 橋迫りんりん加入!オリコンWeekly1位!ロッキン!CDJ!

モチロン楽しいこともありました! アンジュルムはいつだって楽しくていつだって最新が最高。

アンジュルム新メンバー、橋迫鈴ちゃん加入

橋迫鈴ちゃん・アンジュルム新メンバーに決定!
7月2日、アンジュルムのヲタクは突然ざわつきを与えられることになる。 アンジュルムメンバーの各ブログで突然「明日のハロステでアンジュルムに関する大事なお知らせ」があります!と告知されたのです。突然の出来事にヲタクは頭真っ白。え?何があるの...

あやちょ卒コンから約半月後(笑うところ)、橋迫鈴ちゃんの加入が発表されました! ウェルカム・ウェルカム橋迫りんりんですよ。アンジュルムはいつだって新メンバーの加入をお待ちしております! みたいな感じ。(そういえばみんなのメンバーカラー匂わせブログは一体なんだったんだろうね・・・。)

今や鈴ちゃんも立派なアンジュルムメンバーです。楽しそうに、そして少しつづ成長していく姿を楽しんでいきたいところです。ところでアンジュルムは13才大好きか? ってぐらい13才入れるよな。

念願のオリコンWeekly1位、ロッキン&CDJ参戦

かななんラスト・りんちゃん初シングル「私を創るのは私/全然起き上がれないSUNDAY」でオリコンウィークリーランキング1を獲得しました! これはスマイレージ・アンジュルムを通してグループ初のことなのでとっても嬉しいですね。普段CDの売れ行きとかランキングとか言うほど気にしてないんですけど、嬉しいは嬉しい。

また、ロッキンもCDJも好評でしたね。特にCDJは初のコスモステージ約7,000人が入るキャパだそうですが入場規制がかかるほどの盛況ぶりだったみたいで、着実にフェスでの知名度を上げてきているように思えます。嬉しい! 自分のことのように嬉しい!

 

そして一番元気出たのはこれかな。アンジュルム以降のメンバーが勢揃いしたこと。

angerme-member

純粋に嬉しかったよね。

来年はさらに推しとアンジュルムが大成しますように

やっぱり「いいこと」がたくさん起こってほしいというのは願望としてありますよね。
2018年の書き納めのブログに、躍進してほしいって書いたんですけど、間違いなく2019年は躍進した年だったと思います。

来年あったらいいな~って思うのは、「ホールツアー」と「代々木公演」と「竹内朱莉さんの書道個展」ですね! 個展開いてはずっと言ってるし本人もやりたいって言ってるし、なんかハクがつくからやってほしいな~と思います。あ、もちろんソロコンサートでもぜんぜんぜんぜんいいんですよ?!?!!!!

今年も竹内朱莉さんとアンジュルムを推すのがとても楽しかった一年でした。来年も推すぞ~~!!

ではよいお年を。