竹内朱莉ちゃんの歌唱力をスゴイと褒める会

スポンサーリンク
竹内朱莉アンジュルム

久しぶりに(?)私の最推し・竹内朱莉ちゃんをゴリゴリに褒めまくる記事です。

竹内朱莉ちゃんを好きなあなた、普通のあなた、まあまあ気になり始めているあなた、箱推しなあなた。あなたにとって竹内朱莉ちゃんと言えば「何」でしょうか。私はね、私にとっては竹内朱莉ちゃんは「歌」なんですよ。

 

竹内朱莉

ダンスはよく褒められる。本人も得意なのはダンスと言う。キャラクター性が目立つ。バラエティ担当と言われることもある。

だけど私は竹内朱莉ちゃんの歌がスゴイのだと言い続けたい!全部大好き!なのは当たり前だけど!なんといっても推しポイントはやっぱり歌!

いま改めて、誰とも比較せず順位もつけず、ただひたすらに竹内朱莉ちゃんの歌唱力について書きたいと思います。でも別に技術について細かく語れるわけではないのだ。ただ推しの歌について書きたい期が定期的に訪れるので書きたいだけなんだ。

個人的には特に一度も現場へ行ったことがない在宅派の方にも読んでもらいたいです。これは私がたまにしか現場に行けない人間だから、いろんな人に同じ目に遭ってもらいたいのです(???)。

スポンサーリンク

竹内朱莉ちゃんのお歌のスゴイところを褒めちぎる

声質は基本かわいい。だけどなんでもやるし、やれちゃう

DVD「アンジュルム 竹内朱莉バースデーイベント2017」

こちらは2017年竹内朱莉バースデーイベントを収録したDVDの宣伝動画(現在は販売期間を終了しています)。

実際に行った公演なのですが、なにがスゴイって、竹内朱莉のかわいいお歌を余すところなく堪能でき、かと思えば切な大人ボイスで会場をしっとりさせ、リズム感のえげつなさで我々を黙らせ、そしてかわいいで〆るという竹内朱莉オタクの需要と供給が見事に合致したセットリストだということ。どの竹内朱莉が好きな人にもうってつけな最強セトリ。

特に素晴らしいのが砂を噛むように…NAMIDA~dearest.(いずれも松浦亜弥楽曲)の流れ(1:26~)。竹内朱莉さん、なにがすごいかってカッコいいとかわいいと大人っぽいで声をガンガン使い分ける。特に感情の乗ったdearest.のファルセット。むっちゃくちゃキレイ。願わくば一生聴いていたい。

竹内朱莉ちゃんに竹内朱莉ちゃん専用の素敵なお歌をプレゼントしたい。私に権力と財力があったらソロデビューの話をアップフロントに持ちかけていただろうに。自分は無力だ。。。

再現力の高さがえげつない

アプカミ#91 モ娘。20周年企画、アンジュ、チャオベラ、座・ジローズ、こぶし、PINK CRES.ライブ映像ほか MC:橋本愛奈(チャオベラ)、川村文乃(アンジュルム) 11/03/2017

こちらはアンジュルムライブツアー2017秋「Black&White」(Live at 横浜ベイホール 2017/9/10)から「愛さえあればなんにもいらない」の様子。

この歌の見どころはなんといっても2番の歌い出し、音がほとんど止むのに完璧なリズム感。芸達者すぎる。この芸当を生で見ると本当にしびれる。ホンマにやる!めっちゃ簡単そうにやってのける!だのに嫌味もない。チョ~爽やか。

この歌って近年の竹内朱莉のいいところが全部濃縮されている。個性のあるキレイな高音。正確なリズム感とピッチ。伸ばす箇所のビブラート。ユニゾンでの頼もしさ。あとソロパートが多い(これはオタクが嬉しいだけ)。そしてかわいい(かわいい)。

とてもいい意味でCD音源を再現する。公式MVと聴き比べてもらえれば分かりやすいと思います。CD音源まんまっていうと快く思われない方もいらっしゃるのですが、ライブというレコーディングとはまったく違った環境で(一番いいものを採用される)CDを再現できるというのはスゴイことです。

この再現力(≒安定感)がタケの歌の魅力。私は竹内さんの正確性は延々と褒められるよ。再現・安定・正確だなんてヌルいこと言ってんなあ~と思う方もいるかもしれませんが、歌のハロプロとしては大事なことだと思うよ!!!まず安定感がないと歌に遊びなんて出せないと思うから!

 

【ハロ!ステ#275】つばき新曲MV、モー娘。20周年企画、モー娘。12期定点観測、カントリー/研修生/アンジュルムLIVE、浜浦ヘアアレンジ紹介 MC:段原瑠々

こちらはアンジュルムコンサートツアー2018春「十人十色+ファイナル」(2018/5/28 日本武道館)から「君だけじゃないさ…friends(2018アコースティックVer.)」の様子。

これも精度がかなり分かりやすい。ソロパートはふたつですが、それでもガッチリハートを掴んでくる歌声。公式MVと比べても気持ちが乗ってる分再現超えて上回ってくる。

 

ちなみに初披露でCDをゆうに超えることもあるから竹内朱莉が本当に好き。

竹内朱莉といえば職人レコーディング風景

竹内朱莉ちゃんのお歌の魅力を引き出しているものといえばそう!レコーディング風景!これが出るようになってから、竹内朱莉という人間の歌唱の魅力が明るみに出たと思う。
あらためて全部聴いて思ったんですけど、舌っ足らずなのもすこしずつ改善されてきているのが本当にスゴイ。才能の人でもあるけど努力の人でもあるんだわ……好きにならないはずがない。
特におすすめドンデンガエシ、次々続々、糸島Distanceですかねえ。全部最高なんだけど全部好きだけど!特におすすめです!

MUSIC+59 臥薪嘗胆

竹内朱莉の「臥薪嘗胆」ボーカルレコーディングを見る!(youtubeへ)

ついこの間までカワイイと大人っぽいの曲歌っていたのに、カッコイイをここまで使いこなせるようになるの本当にすごいなって思う。

MUSIC+80 ドンデンガエシ

竹内朱莉の「ドンデンガエシ」ボーカルレコーディングを見る!(youtubeへ)

このボーイッシュルックスから呟く、「きたいもされずひはんもされず」……スゲーカワイイ声が出た時の衝撃。でも歌い出したらもっと衝撃。声が軽めなのにしっかりカッコいいのずるいよね。。とか思っていたら最後のサビコーラスに度肝抜かれるから。何度も驚かせてくれる女。

アプカミ#14 次々続々

竹内朱莉の「次々続々」ボーカルレコーディングを見る!(youtubeへ)

本編はもはやコーラス撮ってるところなんですけど(いやちゃんと歌っているところもスゴイんですが)、もうこのコーラス聴いたらライブに行ってもコーラスしか耳に入ってこないのね。耳が竹内朱莉に特化しすぎている・・・。

アプカミ#22 糸島Distance

竹内朱莉の「糸島Distance」ボーカルレコーディングを見る!(youtubeへ)

ちょっとハモってみようかと言われてすんなり出るのがとんでもねえ。竹内セルフカバーの糸島Distanceが聞きたい民。

アプカミ#40 上手く言えない

竹内朱莉の「上手く言えない」ボーカルレコーディングを見る!(youtubeへ)

指のリズムのとり方がかわいい。この日は(レコーディング初めての)桃奈とかみこがタケのレコーディングを見学していた日です。言われたことを一つ返事でスコーンとやってのける実直さもまた素敵。

アプカミ#116 Uraha=Lover

竹内朱莉の「Uraha=Lover」ボーカルレコーディングを見る!(youtubeへ)

むずかしい!と言っておきながら低音の「背伸びした窓辺の外 ビル街見下ろした」の歌割りを獲得するスキルメンっぷり。ここでしか聴けないサビ前の歌声、マジで貴重(涙)

アプカミ#135 夢見た 15年

竹内朱莉の「夢見た 15年」ボーカルレコーディングを見る!(youtubeへ)

指示通りにパキパキこなすAメロ。低音苦手なのにすごい。なんでこんな声でちゃうの。すごい。ラストサビがやたらと迫力あるのはそういう指示なのでしょうか?今では貴重なつんく歌唱。ごち。

アプカミ#164 私を創るのは私

【アプカミ#164】アンジュルム「全然起き上がれないSUNDAY」MVメイキング・金澤朋子と高木紗友希のボーカルREC・「私を創るのは私」竹内朱莉のボーカルREC MC : 森戸知沙希 山﨑愛生

MCの森戸知沙希ちゃんと山崎愛生ちゃんに「すごくルンルンしてた」と言われる竹内さんらしいレコーディング。アイドル歴と上手さのせいなのかもしれないけどルンルンしながらレコーディングできてしまう竹内さんすごいの極み。

 

ところどころレコーディング風景のないシングルあるのが本当に悔しい(?)ので事務所は出し惜しみしているのか撮っていないのか知らないけど(撮ってないことないと思うんだ。さすがに)、高値でも買うから売ってほしい。竹内朱莉レコーディング風景集#1。発売いつですか。言い値で買います。どうぞよろしく……。

おまけ ハロ!ステ#208 竹内朱莉ボイストレーニング

竹内朱莉のボイストレーニング映像を見る!(youtubeへ)

ハイクォリティのボイストレーニング映像(とっても貴重)。ボイトレ後の七転び八起き、恋ならとっくに始まっている。確実に変化がありました……。

煽りもサラッとこなす。巧みな歌唱力

アンジュ新曲MV、モー娘。20周年企画、こぶし井上の定点観測、ひなフェスLIVE映像2、アンジュLIVE、J=J宮崎&高木料理、こぶし企画Part4 MC:船木結【ハロ!ステ#265】

こちらはひなフェス2018で披露した「私、ちょいとカワイイ裏番長」の映像です。

煽りを先導しているのが竹内朱莉ちゃんなのですが、勢いとリズム感、器用さがめちゃくちゃ必要です。当たり前のようにこなしていますが、ちょいカワの煽りは結構むずかしいモノです!それをさらっとこなしてしまう竹内朱莉ちゃんのポテンシャル恐るべしです。

竹内朱莉ちゃんの煽り芸は年々進化してきているので、今後も楽しみなところであります。

竹内朱莉ちゃんの細微な歌唱力を楽しみたい時のおすすめ

やっぱり映像作品を買ったほうがどう考えても楽しめますし心に残りますし、手元にあるという揺るがない安心感。あります。本当はもっと昔の映像作品のことも書きたいんですけどブログが散らかりそうなので比較的最近のやつだけにしました。

いつの時代も竹内朱莉ちゃん最高なんですよね。ハロコンも出番が少なくても爪痕残していくし、シャッフルでも確実に自分のものにしていく。声がかわいいから昔っから比較的優遇されていたしね。どのコンサートでも推しが輝いていて眩しいです。

Hello!Project COUNTDOWN PARTY 2015 ~ GOOD BYE & HELLO! ~

この時は竹内朱莉のみならずアンジュルムがとにかく強いッ!先輩の福田花音ちゃんが卒業後、初の大きな舞台でのコンサートでした。とにかくみんな気合入りまくりで楽しい。

出過ぎた杭は打たれない~七転び八起き~乙女の逆襲~ドンデンガエシ~大器晩成と超攻撃的セトリ。さらには第2部(18才以上メンバーのみ)でショートカット涙GIRLも思う存分堪能できる永久保存版。特にショートカットは落ちサビが……!!

アンジュルム コンサートツアー2017春~変わるもの 変わらないもの~

近年のアンジュ単独コンサートの中でもすごく様々な竹内朱莉ちゃんを堪能できるコンサート。竹内のヲタクにとっては神セトリだったし、ついでに言うと衣装も神。

上で挙げた愛さえあればなんにもいらないや、甘っぽセクシーな涙は蝶に変わる~忘れてあげる~ミステリーナイト!~さよなら さよなら さよなら。ド級にカワイイが確かな歌唱力を感じる同じ時給で働く友達の美人ママ、有頂天LOVE。そして極めつけにセンチメンタル繊細ボイス私の心。

このコンサートを通して、やっぱりこの人はアンジュルムスキルの棟梁だなあ……と私は思うわけです。

コンサートツアー2018春十人十色+ファイナル

なにも聞かずに見てほしい。だって大人の途中(ソロ)が最高すぎるんだもの。大人の途中(CD)を聴いたことのない人はCDを聴いてからライブを見てほしい。竹内朱莉のやってることのえげつなさ&成長が浮き彫りになる回。やっぱり私はこの人じゃないとダメなんだ……という依存性を感じた。

セトリ的にはやっぱり上の変変が竹内ヲタク的に最高なんですけど、大人の途中だけでも十二分に見る価値あり。

竹内朱莉を体感したいなら現場が一番

竹内朱莉ちゃんを動画や映像でしか見たことない人。ぜひ現場に来てほしいです。後悔なんてさせないですよ、竹内朱莉ちゃんは!!むしろもっと好きにさせてくれる素敵な子なんですよ……。

私もね、最初の出会いは映像でした。もうその時点で痺れるパフォーマンスがたまらなくめっちゃ好き~~~!!ってなっていたんですけど、現場行ったらもっと好きになってしまった。映像でもいいのはモチロンですが、現場でも超絶カワイイ!パワフル!セクシー!スゴイ!とベタ褒めしちゃうよ。現場行って良かった~~~~!!!って心底思わせられる。ライブ行けないとライブ行きたくて気が狂いそうになるよ。

現場に行かないのが勿体ないとは言わないけど、竹内朱莉ちゃんはぜひ現場で体感してほしいなって思うんですよ。特に2018年は新曲の歌割が少なくてひっそり悲しんでいるヲタクたくさんいたと思います(ひっそりじゃなくガッツリ悲しんでいた人)。そんな人こそ現場に行こう・・・。ちょうど春には正真正銘の全国ツアーもあるしね・・・(FC会員以外の人は情報公開を待ってね)。ていうか竹内朱莉ちゃんのヲタク現場に来て~~~~!!!ということで〆たいと思います!ありがとう!竹内朱莉ちゃん!大好き!!