アンジュルムの歌唱力をこれからも信じたい

スポンサーリンク
アンジュルムの歌唱力をこれからも信じたいアンジュルム

この間の輪廻転生ツアーで良くも悪くも思うところがあったのですが内に秘めていました。ですが、その後発表されたとある出来事をきっかけに熟考してしまったのでまたもやアンジュルムの歌唱力への感想という名のクソ生意気にああだこうだ言ってるだけの記事をアップします。

※見出しの時点で嫌な予感を察知したら読まないほうが良いです。人間なのでやっぱり多少の贔屓目はあります。それについては一切否定するつもりがありません。

スポンサーリンク

輪廻転生で振り返る個人的メンバー評

この記事の続きみたいなものです。

和田彩花卒業から考える今後のアンジュルムの歌唱力
和田彩花が卒業する前に考えたいこと①歌来春、アンジュルムのリーダー和田彩花が卒業します。和田は正直ハロプロにおいて歌唱力があるという方では決してありませんが、それでもスマイレージ、アンジュルムにおける歌唱の肝ではありました。なので今日は考えさせてください。和田彩花卒業におけるアンジュルムの歌唱力と今後の楽曲の方向性、歌に関係するもろも

この歌声は努力の結晶・中西香菜

自分のパートは回数を重ねる毎に自分の物にできている(時間はかかるが)。あんなに歌割を貰えていなかったスマ曲も自分なりに会得。自分の歌い方で行き着くところはもう見えていると思うし、それでいいと思う。やっぱり元祖音痴なのでユニゾンでもソロでもズレ込むけど低音支えはすごく頼りになるのでもっと自信をつけてほしい。貴重なキレイ系アルトボイス。頼りになる声量。

名実共に頼りになるリーダー・竹内朱莉

音を外すところをまず見たことがない。声量も抜群でユニゾンの支えと声圧が半端でない。かわいい曲とかっこいい曲で明確に声を変えてくる。最近は太い声ばっかり出させられてるので元来のかわいい声にちょっと傷がついているのでは…と思う。リズム感と音感のエキスパート。歌い出し安定。

努力を見せつけない美声・勝田里奈

基本的にふっつーーーーに上手。普通に上手って当たり前じゃないから結局すごい。努力してますって感じでなくサラリと出すけどやっぱり回をこなすにつれて成長が滲む。リズムも外さないし音程も以前問題なし。かわいい声なのにかわいい声のままの中低音を会得したので個性があって強い。ユニゾンは高い部分なら聞こえる時もあるが他の部分ではやはり消えがち。とにかく柔い声なのに芯がある。

不思議な中音域の信頼感・室田瑞希

一定以上の歌唱力があるのを踏まえた上で与えられた見せ場をキメるのが本当に上手い。中音域で本当に結果を出してくる。ただ高音に寄る、低音に寄るという声の出し方はできないので元の自パート以外は音程が毎度甘いというか室田流処理という感じ。特段声の出し方が上手だとは思わないが、無性に信頼感がある。表現力に実力伴ってるのが室田だと思う。

ハスキーの星はもっと輝く・佐々木莉佳子

やっぱり歌割を与えると成長するんだっていうのを体現していると思う。ここ数年のメンバーの中でかなり成長した方だと思う。音程もリズムもまだまだ甘いが、特異な声質に甘えずに頑張っている。ただユニゾンだと本当に存在感がないので自パート以外はかなり声を出しにくいんじゃないかと思う。本人のパフォーマンス比重が顔芸・歌・ダンスと日によってかなりばらつきがある気がする。

声質最強からのステップアップを・上國料萌衣

天然クリアボイスがなによりの武器だが、音程・リズム感共にもう一段階ステップアップできるんじゃないか……とつい期待を抱いてしまう。パートを自分のものにできていない時はきれいな棒読み歌唱になりがちなのが勿体ない。本当に人を選ばないいい声をしているのでもっと磨いていってほしい。歌に対しての努力意向はあるので期待はしてる。ユニゾンは弱い。

背中を見て育つなら歌唱力も・笠原桃奈

ソロパートを自分のものにしているとは言い難い。声が太い人にありがちなフラット癖がいつまでも抜けないので本当に声の出し方を改めたほうがいいと思う。ソロパートが多いのに歌唱力がついてきていないと思うこと多々。そろそろ仕方がないじゃ済まなくなってきているので、歌唱力さえついてきたら語ることにももっとハクがつく。

優等生故の伸びしろ不透明・船木結

歌は上手だし音程もリズム感も変な癖なくかなりの安定型優等生だが、声質もあり仕方ないとは思うが声の出し方にパターン化を感じる。表現力があるというよりどんな場面でも船木結色を色濃く感じる。歌の前に人を感じる。伸びしろがあるかと言われると微妙。技術的な部分は本当に言うことない。

堅実な努力に声量がつけば・川村文乃

加入前よりも明確に伸びてきている。最近では珍しい高音&かわいい貴重な声。アニメ声ぽいのでスマ曲にはマッチするがカッコいい曲では歌割で割を食うんだろうな。声質でごまかしはきいているが、音程はまずまずなんだと思う。音程は努力込みでかなり良くなってるものの声量はいまひとつ。

曲によっては良好なのは分かった・太田遥香

棒読み音痴です。喋り声で音痴だろうな……ってわかってしまうタイプ。ただ曲のピッチによって歌いやすい歌があるんだろうと明らかに分かったので(輪廻転生のスキちゃんは結構大丈夫そう)チャンスを掴んで頑張ってほしい。ユニゾンは溶け込まないこともままあり、ユニゾンが弱い相手とのコンビネーションだとかなりハードなユニゾンに仕上がってしまう。

低音のダークホースとなるか・伊勢鈴蘭

低音だけど音程がとれてるハロでは最近珍しいタイプ(低音というと音痴が圧倒的に多いので)。だけど低音にありがちのフラット癖は確実にある。素人出身だしまだまだこれから直していけるだろうし、歌割争奪は貪欲に戦ってほしい。伊勢加入は低音メンバーにはかなり刺激あるんじゃないかと思う。スムーズに伸びていってほしい。

今後の課題はユニゾンの安定化

なんといっても不安視しているのがユニゾンです。全員参加のユニゾンならぜんぜん聴けるのですが、メンバー数人(3~6人)のユニゾンは組み合わせによっては危機的状況でした。これは本当にまずいな……って思う場面が何度もありました。
ピッチがミスマッチで声量がなかったり、音痴に引っ張られたり、全部をパーフェクトにこなせる人ってそうはいないんですけど、やっぱりハロプロのアイドルだから歌を大事にしてもらいたい。表現、顔つき、迫力、全部大事なのかもしれないけどまずは歌の精度。ヘタでも努力の姿勢が見えていれば、しっかり歌おうとする気持ちが見えればそれも歌の精度につながるし納得もします。

赤いイヤホンなんかは安定して聴けたんですけどね!ソロパートの多さとユニゾンの組み合わせ、ピッチがメンバーにとってかなり相性いいんだと思う。赤いイヤホンはあやちょが卒業した後も問題なく歌えるようにあやちょパート控えめの残留メンバーの実力で歌割を振っているように思えます。
ただやっぱりそういう曲ばかりでなく、メンバーの努力は必要な曲って今後も現れるでしょうし目の前にもあるでしょうし、本当に歌を聴きたいと思えるグループを継続してほしいなって思います。ハローのアイドルは歌が命ですよ、やっぱり。

あとなんでこれ書いてるかってあやちょの卒業よりも今度はりなぷ~の卒業発表が大きく影響してるんですよ。最近歌の見せ場が増えて、ガンガン実力で歌唱力ヲタクの私をぶん殴ってきてくれた勝田が卒業してしまうとなると本当にアンジュの歌はヤバいかもって思ったんですよね。

で、歌のうまいメンバーが全部歌えば万事解決なんですけどアンジュルムってそういうグループじゃないと思うんで……。歌に課題のあるメンバーが這い上がってくるところを勝手に期待している私がいるんです。歌唱でねじ伏せられたいんです。

じゃあ他のグループ推せば?もっと上手なグループたくさんあるよ?って思われるかもしれないけどやっぱり私はアンジュルムが好きなんでアンジュルムに上手になってもらいたい。気迫つけるにはまず歌唱力からですよ。どうぞこれからもよろしくお願いします。