2019年6月26日水曜日22時35分。自分の気持ちに整理をつけるためにこのブログを書いています。
アンジュルム・勝田里奈さんの卒業が発表されました。

最初、びっくりしすぎてぜんぜん涙がでなかった。
今日はハロステの更新日。あやちょ卒コンの帰りたくないな。を聴いて友よを聴いては~いい卒業コンサートだったな……と噛み締めていたばかりでした。
頭真っ白になりました。そして次に浮かんだのはヲタ卒の三文字でした。いや、冗談ではなく本気で思った。それぐらいりなぷ~の卒業は正直にいえばとてもショックで、めちゃくちゃ寂しくて、お知らせとブログを何回も読んでようやく実感が沸いて涙がぼろっぼろです。
なんで、どうして、って思うけど卒業の理由はすごく明確で晴れやかで眩しい。やっぱり勝田里奈さんは勝田里奈さんなんだってものすごく安心した。だけどめちゃくちゃ悲しい。つらい。まじで、今のところ堪えられる気がしない。
まだずっと勝田さんのきれいで存在感のある柔らかいあの歌声をまだ聴いていられるもんだとばっかり思っていたから。いやもうほんとなんでしか言葉がでない。理由は分かっているし、未来を追いかける姿に納得もしてるんだけど、なんでって。聞き分けの悪いヲタクだなってほんと思う。
なんでかよく分からないんですけどもう2期は3人で卒業するんだなってよくわからないけどそう思っていた自分が思いのほかいたようでね。めいが卒業してからの3人はみんなで一緒にご飯食べに行ってるのに2期3人で近くの席にいたりとか、なんでもないような素朴な写真とか、ものすごく2期3人を思った以上にセット扱いしてた自分がいるんです。3人とも目標とか夢はそれぞれなんですけど、それでも一体感があって、心から安心して落ち着いてみていられた。だけどそれが欠けてしまうって、いやもうヲタ卒考えちゃったよね、ふつうに。最推しはまだいるのにね。勝田里奈さんの存在感が私に安心をくれていたんですよ。
勝田さんの存在って私が明確に意識したのはマツコ・デラックスさんのラジオでの発言「勝田が居てよかった」なんですよね、おそらく。ヲタクにわかなので……。だけどその言葉本当に冗談でなく「勝田が居てよかった」と思うことはめちゃくちゃあって。パフォーマンスの時やMC、ラジオ、色んな所でりなぷーの安定感とはっきりした物言いと恐れの無さに何度やっぱりりなぷー好きだなって思ったことか。裏切らない人だった。ずっと大好きで居させてくれる人だった。
自分で新しいフィールドにどんどん切り込んでいって、メンバーの衣装やって、雑誌で連載持って、WEARの更新もこまめにやってWEARISTAになって、自分が初めて作った洋服を着た一枚を輪廻転生武道館(のメンバー写真VTR)でも選んでいましたね。りなぷーにとってファッションは生きがいなんだって伝わってきました。だからりなぷーがファッションの道に進むのはすごく嬉しいことで、応援したいこと。これからも勝田里奈さんという人間を大好きで居させてくれるって思う。そういう信念が勝田里奈さんにはある。
だけどアンジュルム・勝田里奈を見ていたかったのも本音。マイペースのんびり甘い声なのに場がパキッと引き締まるあの「はい、勝田里奈です」って挨拶の最初にいうの、まだ聴いていたかったんだよ。冗談でも洒落でもなくアンジュルムの裏番長はりなぷーだった。この人いたら大丈夫だなって、それぐらい信頼寄せていた。後輩にはベタ甘なのに仕事ではしっかり厳しいところも見せる勝田さんがすごい大好きだった。
そして、タケが次期リーダーてのを発表した時、不安ですよねとこぼすタケにそんなことないよって言ってくれたのも、私がリーダーってやばいよねと言うタケになにが?って言ったのも、次期リーダーで不安がるタケに大丈夫と声をかけてくれたのも全部りなぷーです。りなぷーがそう後押ししてくれるから、なんかヲタクも勝田さんがこう言っているんだから大丈夫だな!!!!!!!!!って自信をもらえた(?)し、すごい竹内朱莉のヲタクとしても大変ありがたく信頼感があった。あの人はああいう場面で嘘をつく人ではないので……。
9月25日まで一生懸命応援したい。本当にめっちゃ寂しいしまだ全然消化しきれてないんですけど、勝田里奈さんというアイドルが大好きだからこそ、アイドルとしての生を終えるまで応援し続けたい。心からそう思えるアイドルに出会っていると感じて、私はとても幸せだと思う。そして彼女の次の未来を応援することも私の幸せにつながるでしょう!!!!!!!
とにかくお願いだから楽しいツアーやってください。卒コンは絶対行きます。