5/11「アンジュルム コンサートツアー春2019~輪廻転生~」に行ってきました

スポンサーリンク
アンジュルム

はじめてのアンジュルム地元ホール公演!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!嬉しい!!!!!!嬉しい!!!!!!!!!狂喜乱舞!!!!!!!!!

というわけで親愛なるアンジュルムの初札幌ホールコンサートを観てまいりました。当日券昼夜ともに完売満席ということでとってもおめでたかったです。遠征民の皆さま北海道のホールを埋めてくださってありがとうございました。そして何よりもアンジュルムの皆さま北海道に来てくださってありがとうございました。

竹内朱莉さんの日替わりとやっと手に入れられた川村文乃ちゃんの日替わり。終演後は日替わりも完売したということでめでたい&めでたいでした。いや~嬉しいね。

 

あいかわらずセトリバレはあるけどそこまで中身のない推しに偏りブログです。

スポンサーリンク

ただひたすらに楽しい笑顔100%コンサート

もう難しいこと考えずに楽しかった!!!!!!!!と言えるコンサートでした。昼はとんでもなく近くで観たので、もうメンバーの肌の質感とかが認識できるくらい近くだったので、武道館で最前入った時なんか目じゃないくらい近くて近くて、すごい贅沢コンサートでした(逆に夜公演は干されました)。

ただ初の凱旋コンサートとなった太田遥香ちゃんと伊勢鈴蘭ちゃんの日替わりが12時ごろには売り切れてしまうという誤算&誤算には見舞われましたがそれ以外は元気です。

セトリふわ~としたまま言ったんですが楽しかったです。なんか昔セトリが云々言ってた自分どこ行ったん?ていうくらい楽しかった。なんだろうな。楽しいと実感できたのならいいんだし、推しがかわいいならいいんだわ。。

注目ポイント1 先輩組・後輩組に分かれて披露する「良い奴」と地球は今日も愛を育む

最初は後輩組(4~7期)たちの「良い奴」!え~竹内さんのシャウトどうすんの~~~~!!!って思っていたら(噂には聞いていたけど)川村文乃ちゃんが見事にこなしてくれました。エエ~~~~~~~~好きになってしまう(もう好きです)!!!!かわいいがすぎる!!!!!!!!!声が最強!!!!!!!!最強カワイイボイス。よく大事にしていてくれました。その声、宝です。大事になすってください。

あとやっぱりねえ、かみこがもうベテランだなって。もう、ライブハウスで位置間違えしてちょろちょろ走ってたかみこはいないんだなって(それはだいぶ前からいない)。もう音程を間違えちゃわないかハラハラしながら観て、間違わなかったらホッとする必要はないんだなって、思いましたよ。本当にかみこはかわいいしMCは成長してなくてかわいい。褒めている。

そして先輩組の「地球は今日も愛を育む」。ちょうど半分半分で6人なので奇しくも6スマの再現のようであってヲタクは満身創痍でした。和田彩花と竹内朱莉の地球は今日も愛を育む、生で聞けるのはこれが最後。身にしみました。私がスマイレージの中でも好きすぎてバカみたいになってしまう地球は今日も愛を育む。この日も優しくたくましく愛を育んでいました。ありがとう。

ダンスも久しぶりに本場のやつ(?)を観れて嬉しかったです(多分)。やっぱり大好きだな~~~~~ココ最近こんなにセトリに入っているのが信じられないくらい聞いてるので夢見心地みたいなところある。

 

そこから「ミステリーナイト!」に続くんですけど、最近ずっとセトリに入っている気がする。竹内朱莉さんのミステリ~~~~~~イィ~~~~~~が大好きすぎてしんでしまうので嬉しいからいいんですけど。

そして昼の「夢見る 15歳」、あの、最初の歌詞が2番と混ざってたよね?誰からどう間違えたのか分からないし、最初1番カットで2番からなのかな~とか思っていたんだけど違うよね?夜は普通に1番歌ってたよね???ヲタクは混乱したけど楽しかったからOKです。あんまり現場に行けないので夢フィフ久しぶりに聴きました。やっぱり楽しいよね。15歳3人がスクリーンに映った時は思わずにっこりしました。みんなかわいい。

この後「恋はアッチャアッチャ」を歌い、竹内朱莉さんの書道パフォーマンスVTRとなるんですが、なぜつなぎだったんだろう・・・(笑)袴とか用意してほしかったけど多くは望みません。ちらちら映る竹内朱莉さん。筆を持ちながらテチテチ走る竹内朱莉さんがめちゃかわゆいだったので良しとします。ありがとうございました。武道館では実演してくれ(無茶言うな)。

注目ポイント2 むろたん不在の中でのチームワーク

昼公演、VTRを挟んだあと、「泣けないぜ・・・共感詐欺」からのスタートだったのですが、竹内朱莉定点カメラな私は途中までぜんぜん気がつかず、タケがむろパート(一人一つの~)を歌ったところでようやっと気がつきました。周りのヲタクたちもタケがむろパート歌ったところでざわついていたような気がします。

そこでむろがいない!と私も動揺してしまい、かなりアワアワした。でもメンバー頑張ってるから観ないと!!!!と集中しましたが、いや~~~~急にいなくなったので本当にびっくりしました。その後の「私の視線のほうかもね」はその前に歌ったあやちょとかななんが肩を組んでにこにこ笑顔で歌っていたのでヲタクが不安がってたらダメだなと思ってとりあえず楽しみました。かわいいあやかなが拝めた。

どうでもいいけどあの衣装(ワンピース+ジャケット)は頭回すのが難しそう。

泣けないぜはなんといっても落ちサビが大好きなんですよね。莉佳子→桃奈→かななん→りなぷーとアンジュの歌唱メインどころを全部外してこの4人を持ってくるっていうのが本当に粋だし素敵だし、4人とも回数を重ねるごとに迫力が増してくる。アンジュルムまじで全員歌えるんだわって実感させてくれる。本当に好き。

続いて「Uraha=Lover」。私はこれで泣きそうになったよね!!!!!!最初莉佳子じゃないですか、次むろじゃないですが、だけどいないから莉佳子が通して歌ったんですよね。(涙)(涙)(涙)同期のソロパートを見事にフォローしてみせる莉佳子のたくましさ。歌を不安がっていたころの莉佳子はもういないんじゃないかなって思う。成長感じるなあ。やっぱり楽しいなあ。

ちなみに曲に入る前、暗転した時に真ん中にいた莉佳子が後ろを向いてタケやりとりをしていたのがす、すげえ、え。好き。となってしまって(語彙力死んでる)、そこからの莉佳子ソロパート通しだったので、ああ~そこでパート割り調整してんのすっげえな・・・と思って、ヲタクは簡単にしんだ。本当に泣くかと思った。

お次は「君だけじゃないさ…Friends」でしたがむろたんパートはかみこがカバーしてました。この曲もむろたんが欠かせない曲なので、、、後半のむろとかみこのハモパートがかみこの声だけ響いていて切ない気持ちになりました。あのハモパートの成長は無事夜公演で見届けられたので本当によかったです・・。

最後は「夢見た 15年」。あのむろの印象的なソロパート・・・って思っていたらその前のあやちょはソロですっごいにこにこ笑顔だし、後ろのタケりなはなんかすっげえ笑っているし、なんであんな笑ってんのwwって思ってたら竹内さんがすっと立ち上がって、すっげえ笑顔(吹き出しそうなのを堪えてる感じの(笑))「ありがとう ありがとう この言葉を」(歌自体はすごい心こもってたけどね!!!!!)を歌うからヲタクはびっくりしちゃったよ!!!!!!!!!さっきまでのゲラゲラ笑いはどこへ!!!!!!!!!!!そんなところも大好きです!!!!!!!!!!!!!!!

ていうか推しがまさかやると思わず……なんてことは思わず竹内さんカバーすんのかな~と思いながら居たらまあ、本当に竹内さんだったので内心「ワーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!」だった記憶は飛んだ。まだ竹内さんの肉声があたまに残って離れないしたぶん一生離れない。好きです。びっくりしました。

というわけでむろたん不在と知った瞬間本当にハラハラしたし、割と本当に泣けないぜのところでコールが頭からスポンと抜けちゃうぐらいびっくりしてしまったのですが、それでもたくましく乗り越えていくアンジュルムのメンバー、そんなところも好きです。歌詞が抜けるということもなかったし、緊急のところでメンバーは見事カバーしてくれました。むろは次から無事に戻ってきてくれましたのでほっとした。

メンバーについて

今回はあやちょ、はーれい、タケについて。

笑っている和田彩花さんがすごく好きです

なんといっても私の中では生で見る和田さんがラスト。腰の位置の高さをしかとこの目で見届けてきました(?)というのは本当でありながら冗談にしておいて、やっぱり笑っているあやちょがめちゃくちゃ好きだなあ~って本当にもう実感しました。笑顔は花。

途中MCで生まれ変わりたくないもので「お化け」をあげるあやちょの早口や早口!!!このヲタクに通ずる早口とくしゃっとした笑顔とかわいい声が私は本当に好き。なにも考えずにあ~この瞬間の和田彩花さんめちゃくちゃ癒しだなって思った。

ぜんぜん卒業するとか考えられなくて、いや、本当にタケじゃないけど「本当に卒業すんの?」って感じ。なんでこんなに実感ないんだろう?やばくない?大丈夫?ぜんぜん、夜公演観終わったあとも実感が沸かないすぎて困った。地球は今日も愛を育むも夢見る 15歳も生で観れるのは今日が最後だって分かっているのに、笑顔ハツラツで今日も楽しかった!!!次も楽しみだなあ!!!!って言ってしまいそうな実感のなさ。自分でもびっくりしている。本当に卒業すんの?

最後のMC昼では4スマで北海道に来た時のことを語り、夜でははーれいと初めて会った時のことをお話していました。あやちょも言っていたけど、本当にあやちょが卒業する前に北海道のホールでコンサートしに来てくれて本当によかった。北海道に行きたいと思ってくれていてありがとう。

初凱旋!はーちゃんはバブちゃんでれらたんはこなれ女子だった

初凱旋おめでとう!!!!日替わり買えなかったのが本当に悔しい(まだ言ってる)。

やっぱりまだ初コンサートだから歌割りとか全然ないし、目立つところも少ないけど、ふたりとも凱旋ということもあって?昼夜ともMC出ずっぱり。昼は「好きな四字熟語」、夜は「生まれ変わりたくないもの」ということでしたが、、

はーちゃん、昼は「天真爛漫(しかもてんじんらんまんと言い間違える)」ということで意味は「明るい」という(笑)間違ってないけどもっと長ったらしい意味あるよ!!!!笑。雑誌かなにかに「天真爛漫ガール」と書かれていてどういう意味か調べたらしいです。その結果が「明るい」です。かわいい。喋ってる時はほとんどバブちゃん。赤ちゃんすぎてびっくりした。太ももがかわいい。

夜は「雪」という回答。なぜかと聞かれ「雪は生きるために降ってくる」という哲学を展開され、ヲタクは頭が(?????????)でいっぱいになってしまいました。

れいらはMCしっかりしてるし、ダンスもやたらとこなれ感あるし、不思議で仕方がない!どこから?どこからそのこなれ感出てくるの????本当に新人???やっぱりダンス経験者は違うのかな~バレエのしなやかさなのかな。研修生出身のハキハキダンスとはまったく違って、いや~~~本当に素人出身ってやっぱりこう、思いもよらぬを楽しめる楽しみがあるよね。これからも頑張ってもらいたいなあ。最後のMCもそつなくこなす。こなれ女子です。あとかわいさが増している。びっくりした。かわいい!わあ!かわいい!って思った。

はーれいコールするの楽しかったなあ。またやりたいよ。またホールでやってね。

りなぷーの北海道愛が嬉しかった

たぶん食べ物がおいしいから余計そうなのかもしれないけど(笑)、りなぷーが北海道でコンサートできる喜びをMCで一番(他のメンバー分くらい)語ってくれていて、地元ヲタクとしては本当にすごく嬉しかったです。「嗚呼 すすきの」でドッカン湧く札幌だもんね。嬉しいよね。北海道ではスマイレージの声援が大きかったって言ってくれると嬉しくなっちゃうので、、、かんたんに勝田里奈さんを好きになってしまう。(前から好きだよ!!!!!!!!!!!)

前の武道館でもさんざん拝んだんですけど脚が本当に~~~~~~~~~~~~長くて細くてまっすぐ。りなぷーが私の前(?)にくるとキャ~~~~ッってなりながらまたガン見してしまった。本当にりなぷーの脚は国宝。

竹内朱莉さんが今回もかわいいだった

なんか北海道のために仕上げてくれたのかな(?)ってくらいかわいかった。は~~~~~かわいくてもうずっと観ちゃうよね。間近でも観て遠くからも観てスクリーン芸楽しんで、もう胸いっぱい。

髪の毛ストレート内さんだったんですけど、髪の毛すごい振り乱しまくりであら~~~~^^^ってね、なっちゃう。近すぎてさ、サラサラ髪を一本一本まで堪能できたよ。カワイイ箇所が多すぎてどこを観ていいんだ?!?!?!って本当に。でも全部好きだった結局。

ユニゾンでやっぱりタケの声ですごい、支えている。タケが入っている時のユニゾンと入っていない時のユニゾンすぐ分かる。ユニゾンのタケって基本声がめちゃくちゃかわゆい。私が好きな竹内朱莉さんがグググと詰まっている。大好き。

新譜はね、タケのソロが少なくて寂しい気持ちも正直あるんだけど、現場に来るとそんなの忘れちゃうくらい竹内朱莉をいかんなく堪能できるじゃない?しかも赤いイヤホンの歌い出し竹内朱莉さんじゃない?神様~~~~~~~ッ!!!!!って思った。ありがとう。大好き。でもやっぱりソロはほしいです。よくばりなんですかね。もう一歩もそこそこ目立つパートあるしね。わがままなんですかね、ヲタクは。

MCでもっと大きい会場でやりたいじゃない?みたいなことを言っていて、本当に向上心のある御方だなあって惚れ惚れしました。やっぱり現状に甘んじないそんなところ好きですね。いや教育文化会館いいところですよ。でも札幌って他にも会場あるからね。分かっているからね。もっと、って言ってくれるのはすごく嬉しい。また北海道来てね。

(あの、竹内さんって上の席に優しい人じゃないですか。夜に上の席だったんで、竹内さんがこっちのほう来た時にめっちゃサイリウム振ったらめっちゃお手を振り返してくれたと思うんですよ。※この思い込みは2年ぶり2回目です)

最後の衣装がヤカラ感最高好きです。しかも暗闇で発色する。笑う。これでU.S.A.踊ってほしい。