コンサート・ライブが中止になったヲタクにできること

スポンサーリンク
コンサート・ライブが中止になったヲタクにできることハロプロ

新型コロナウイルスの影響で、ハロプロもライブやイベントなどが次々中止になっています。
あまりに大量の公演が中止となっていくので、いくら普段は「おのれアップフロント」根性でいますが、わたしたちの大好きなハロプロメンバーを雇っているのもまたアップフロント。
アップフロントにお金が入らなければ一体メンバーたちはどうなってしまうのだろう。
(まあアップフロントの場合、蓄えや他にも儲けがあるのであまり心配はしていないのですが…)

そんな中でヲタクが今できることをまとめました。

スポンサーリンク

グッズを買って応援する

ハロプロはグッズが豊富です。
コンサート、ライブグッズからオフィシャルショップで売っている写真等、ファンクラブ限定商品などが常時販売されています。
ふだん会場で買っている人も、通信販売で買ってみましょう!
※ハロショも全店(秋葉原、大阪、名古屋)も2020/4/9から5/6まで休業となりました。

  • コンサート、ライブグッズはライブ自体の開催中止とは関係なく通信販売されます。
  • 「そういえばアレ買おうと思ってたんだよね」っていうものはありませんか?
  • いっぱい買わないとダメではない。ちょっとでもいい。
  • 過去公演のブルーレイやDVDを買ってもOK!

むかしからグッズは原価率がいいと言われています!
ゴールデンボンバーの歌広場淳さんも「グッズは利益率がいいぞ!」とめざましテレビで叫んでいたことから、業界ではグッズが売れることはかなり応援に繋がると言えます。
裏を返すとコンサートでも、グッズが売れなければ赤字ということもあります。

ハロプロ通販(イーラインナップモール)を見る!

また、ハロプロも2018年1月から2019年12月に販売されたファンクラブDVDの再販リクエストを受け付けています。
もし買い逃したものがあればリクエストを出してみましょう!
今ファンクラブじゃない人も、今(2020.4.6)から入会しておけば間に合うとのことです。

ファンクラブDVD 再販リクエストはこちらから

公式YouTubeを再生して応援する

これはけっこうガチめにお願いしたい!!!!!!公式を見て!!!!

せっかく公式がYouTube等にアップした動画やテレビ、ラジオ、有料コンテンツ等の
一部ないしは全部を公式以外のTwitterやInstagram、またYouTubeその他SNSや動画サイト等に転載してあるものを見ても公式にはなんのメリットもありません。

転載は気軽に見れます。Twitterとかでリツイートで回ってきたらすぐ見れるから楽ですよね。
でもそこで見ても公式にはなんのメリットもない。
ましてや有料コンテンツ(dtvチャンネルやスカパー!、ハロモバ等も全部)を大衆が閲覧できる場所に転載する行為は公式にとっては公式にとっては不利益以外のなにものでもありません。

公式を見よう。有料コンテンツはお金を払って見よう。ライブはDVDやBDを買おう(もしくはハロステを見よう)。

メンバーがアップしたInstagramのストーリーや動画も同じだよ!
たまに公式より無断転載のほうが再生数上回ったりして悲しくなります。公式見よ。見てください。

もし公式ってドコ?となる方がいましたらこちらをご参照ください。

【初心者向け】ハロプロお役立ち情報まとめました
ハロヲタになりかけ初心者の頃……ハロプロの公式サイト、通販その他が分かりづらくてチンプンカンプンだったので自分なりにまとめてみました。すこしでもハロプロにハマりかけている方々のハロヲタライフを手伝えますように!!!!公式サイトハロー!プロジェクト公式サイトhttp://www.helloproject.com/

メンバーブログやSNSにコメントする

ハロプロメンバーは全員ブログをやっています。
メンバーに気持ちや感想を伝えられる、もっとも手っ取り早いツールがブログやSNSのコメント欄です!
丁寧に、礼儀正しく、コメントを書きましょう。
メンバーが見て傷つくようなコメントは絶対にやめましょう。

ちなみにしばらくの間、ファンレターやプレゼントの受付は停止するとのことです。

(前略)
さてこの度、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、政府より発表された緊急事態宣言を受けて
大変心苦しい判断ではございますが、メンバーやスタッフの安全確保のため、当面の間ファンレター及びプレゼントの受付は中止とさせて頂きます。
(後略)

Hello! Projectファンクラブ ファンレター及びプレゼントの受付に関するお知らせ

積極的なメンバーはファンに対して質問をしてくれたりするので、それに乗っかってコメントするのもいいです。
ですが、「なにを書いたらいいか全然わからない!」「失礼だったらどうしよう!」と思う人もいるでしょう。

もうなんだったら「初めてコメントします!○○ちゃん今日もかわいいね!」だけでもいいんですよ! たぶんコメント数が1増えるだけでも嬉しいメンバーはいます。
また、「失礼だったらどうしよう」と考えられる人はおそらく失礼なコメントは書かないと思われるので落ち着いてコメントを書いてみましょう。

メンバーはあまり出来事がない中(おそらくほとんど自宅待機の状態)でも一生懸命ブログを書いたりSNSを更新してくれたりします。
それにすこしでも応えるために、せめて好きな子のブログにくらいはコメントを書きましょう。

わたしもあまり書けるタイプではなかったのですが、(ほぼ)毎日書いていたらわりと書けるようになってきます。何事も慣れが大事! 慣れは怖いが慣れも大事!

それぞれのできる範囲で応援を続けよう

自分の生活が一番大事なので、無理はしないほうがいいです。
もしかしたら失職している人もいるかもしれないし、出勤停止で会社都合の休職は手当が出るとは言えどもお給料が減ってしまう人もいるでしょう。

だから自分のできる限りで、マウントを取ろうとしてくる奴らは無視して、やれる限りで応援を続けましょう。
あとは感染を広げないように気をつけて!
またライブが開催される頃に元気に行けるように体調にはくれぐれも気をつけましょう!
それでは、5月もきっと無理だろうな・・・と思っている一ヲタクでした。